記事一覧

少し怖い経験

2ちゃんねるで、よく「泥ママ」の話を聞く。
泥棒ママのことである。
検索すると大胆な泥ママの話がいくつも出てくる。

本当にそんなことがあるのかと思うが、私もバスの中の変なおばさんを思い出した。

中学生の時だったかな。
バスを下車する時、両替機に百円玉を入れて出てきた十円玉を取ろうとした。
すると、後ろのほうの座席に座っていたらしいバ……おばさんが私を押しのけて、十円玉を取って座席に戻った。

私はびっくりしすぎてポカーンとしていた。
バスの運転手さんが「あれはあなたのお金だよね」と聞いたので、ハイと答えた。
両替機って運転手さんの横にあるもんね。

運転手さん「それは、この子のお金だ!」
おばさん「私のお金だ!私がさっきに両替機に百円入れた時に小銭が出てこなかったから、これは私の分だ!」

私の前に両替している人はいなかったけどなあ。
それに出なかった時に、運転手さんに言えばいいじゃん。

運転手さんは「ちっ」と舌打ちして、私に「あなたの運賃は百円少なくていいよ」と言ってくれた。

怖い人がいるなあ。
もし、私が泥ママの目撃者になったら、弱気な被害者のために証言しようと思う。

バスに乗り降りする時にカードをピッとしながら、時の流れを感じる。

ちっちゃな火傷

ああ、嫌だ。
火傷しちゃったよ。
料理中に腕を鍋でじゅっとしちゃった。
しばらくして水ぶくれができた。
小さいけど。
どうしたらいいのだろうか。

Yahoo知恵袋で調べると、「水ぶくれ破る派」と「破らない派」に分かれていた。
ケースバイケースだと思うのだが、私は破らずに治そうと最初は思った。
しかし、すぐ破れた。
さて、今度は「水ぶくれの皮を残して置く派」と「とってしまう派」に分かれているぞ。

水ぶくれの皮をとってしまうと、湿潤療法で治すことになる。
皮を取っても残しても感染には注意しなくてはいけないので、取ってしまった。
バンドエイドキズパワーパッドを貼った。

>湿潤環境を整えることできれいに治る、ってどういうこと?

>表皮が再生する時には、キズの中を上皮細胞(表皮になる細胞)が遊走(増殖して移動)します。湿潤環境にあると、上皮細胞は体液(滲出液)の中をたやすく遊走でき、傷口をスムーズに覆うことができます。その結果、なめらかな皮膚を早く再生することができます。反対に、キズが乾燥してカサブタができてしまうと、そのカサブタは上皮細胞の遊走を妨げ、なめらかな皮膚の再生を阻害し、キズあとが残りやすくなります。(バンドエイドのHPより)

キズパワーパッドが傷口の体液を吸収してどんどん白くふくらむので、その日は3回取り換えた。
けっこう体液が出てくるんだなあ。

二日目は、2回取り換えた。
傷は特に変化なし。

三日目、傷がなんとなく赤っぽくなっている。
化膿はしていないようだ。
少し体液の出方が少なくなったので、キズパワーパッドを一晩取り換えないことにする。

四日目、ものすごく痒い!
外して様子を見ようとしたら、キズパワーパッドがぴったり張り付いていてはがれない!
水で濡らしながら、苦労して取った。
傷の周囲の皮膚がパッドにかぶれて赤くなっていたのだ。
まめに貼り換えたらかぶれなかったかもしれない。
傷は、赤いがうすーく皮膚ができている。
体液も出てこないようだ。

痒くて何も貼れないし、ここまで回復しているのだから火傷の軟膏を塗るだけにする。
肌のかぶれ・傷口にはサンホワイトという極上の白色ワセリンがいいらしい。
サンホワイトを注文。
翌日に届く予定。

五日目、傷の周囲がやっぱり非常に痒い。
掻いてしまう。
ムヒを塗りたい。
でも傷口に悪いから、火傷用の軟膏を塗る。

六日目、傷の周囲がやっぱり非常に痒い。
掻いてしまう。
火傷の軟膏をサンホワイトに変える。

七日目、傷の周囲が痒くて我慢できない。
何度も掻いてしまって赤みがひどい。
傷の部分の皮膚はしっかりしてきて、もう大丈夫だと思うので、周囲のかぶれにムヒアルファEXを塗った。
おおステロイド入りはすごい。
かゆみはすぐ止まり、赤みも徐々にひいてきた。
明日は何も塗らなくていいだろう。
もう大丈夫!

キズパワーパッドよりも、プラスモイストという製品のほうが通気性があって傷の周囲がかぶれにくいらしい。
次に火傷をしたらもっと上手に手当できるかもしれないが、もう火傷はしたくない。
でも、今回は、……うまく治ったほうだよね?

初恋キャンバス

サマミヤアカザさんの漫画を何冊か読んでみました。
あすかコミックスDXの「初恋キャンバス」に、胸がきゅんきゅんしました。

http://asuka-web.jp/work/canvas.html

>恐ろしく異質(変?)な絵を描く才が災いし“呪われる”と恐れられ、小中学校と友達0で生きてきた香川桜子さん。それでも絵を描く事はやめられず、孤独にコソコソ描いていました。高校入学を期に「友達が普通にいる普通の学生」になることを夢見ますが、美術室に置き忘れたスケッチブックがクラスメイトに見られてしまってさあ大変!
かみ締めた唇から血を流し己のウカツさを悔いる桜子さん。しかし、そんな桜子さんのピンチを救ってくれたのが、クラス一のさわやか男子・葉山秋晴くんで……!?
秋晴に誘われた絵画教室を舞台に、桜子さんと秋晴、不良少女の蛍、生意気小学生の雪之丞の“初恋”が絡み合う、キュンキュンきちゃう爽恋ストーリー!(角川のHPより)

特上のドジッ子だああああああっーーーーーー!
ヒロインが焦るとちびキャラになって時には唇をかみしめるのですが……血が出るまで噛まなくてもいいのにと思ったり。

>「香川さんの絵を見ると不幸になる……?」
>「はい…事故とか…食中毒とか…小骨が喉に刺さったり…鼻からうどんが出たり」

それは「不幸になる」とはちょっと違っているのではないかと思ったり。

桜子ちゃんの絵は異質というよりはヘタウマな絵で、才能がある美人だと思います。
でもドジッ子なので思い込みが激しくいつも高速で走り回っているイメージがあります。
がんばれ葉山君!

キラキラ少女漫画でした。